PHP カンファレンス 2008 に行ってきた

凄く楽しかった!
本当は懇親会も出たかったが、新幹線の時間もあったので断念。
多分明日以降もっと詳しいレポートが出ると思うので、軽くレポートだけ。
# かいたメモをそのまま貼付けようかと思ったけど、長くなるしまとまってないので・・・。

基調講演 (廣川 類さん)

  • PHP のシェアとかの話
  • PHP4 が 2008/8/8 に 終了
  • PHP5.3 に搭載されるであろう機能の紹介
    • PHP5.3 は PHP 6 とのつなぎで出す予定だったけど、バックポートされる機能もある
      • Unicode
        • mbstring 系の扱いをどうするのか。 Pecl に移行?
      • Zend Engine1 互換モードは 5.3 で廃止
      • ガベージコレクタ改良
        • 循環コレクタ、パフォーマンスの向上 (メモリ使用量が 1/2 〜 1/22 になる)
        • 5.3 からデフォルトで設定される
      • mysqlnd (MySQL Native Driver) の標準搭載
        • ただし、 PDO_MySQLND は開発中で、現状なし。
      • 名前空間のサポート (エイリアスとかもきれる)
      • 先週、ラムダ関数と、クロージャのパッチが 5.3 にも当てられた
      • ext/intl (Unicode 国際化拡張)
      • Late Static Binding
      • Dynamic Static Call
      • 文法の拡張
        • 3 項演算子がシンプルに書けるようになる
      • goto 文も使えるようになる
      • Pear2 / Pecl のアップデート
    • PHP6 はいつになるか分からない

感想:
早く 5.3 がリリースされて欲しい。名前空間とか、ラムダ / クロージャを触ってみたい。

事例紹介

感想:
ぐるなび楽天の事例は歴史を振り返りつつ、オープンソースを導入するメリットも語られていた。
ガルーン 2 での国際化のツールの紹介とか、非常に興味深かったし、 PHP4 が終焉しても独自で手を入れて行く可能性もあるとの事。
あと、米川さんはビアンカ派らしいww

PHP ユーザ会活動の報告 (halt さん)

  • halt さんはフローラ派 w
  • PHP ユーザ会の報告
  • eveht.php.gr.jp の紹介
    • 有志によって開催されるイベント情報支援
    • 今年開催された勉強会(16回)
    • 基本的に無料でやっているので、ぜひ参加を。
    • 所定のフォーマットに従って、MLに申請すればおk。
  • planet.php.gr.jp の紹介
    • 国内有名ぺちぱーの情報を集約している
    • 近日中にリニューアルする予定
  • coderepos によるソースコード管理
    • イベント登録のシステムの残り数がマイナスになる事件
    • m-takagi さんが直ぐなおした。m-takagi ++
  • PHP ユーザ会の問題点
    • 「ぼくは今日からPHPユーザ会!」と思うだけでユーザ会の一員になる
    • 面倒なやりとりなしで参加できる分、人があつまりやすい
  • フラットゆえの問題点
    • システム運用時にはできるだけ、複数人で対応できる仕組みが必要
    • coderepos を使って運用
  • あなたも今日から PHP ユーザ会の一員w

感想:
こういった勉強会支援システムって他のコミュニティにはあまり無いような気がするけど、どうなんだろう。
PHP コミュニティの独自なカラーだと思う。

PHPネタの集め方 (下岡 秀幸さん)

  • ネタ (情報の集め方)
    • 色んなサイトを RSS で登録
    • RSS を配信していないサイトは更新チェッカーを使ったり、ソフトのリリースとかは、ダウンロードディレクトリを見ていたりする。
  • どこにもないネタはどうする?
    • 自分で試してみる
    • 一つの角度だけでなく、別な角度も試してみる
    • ハマったら、ハマったでネタになる
  • 結果にたどり着く過程が実は貴重な情報
  • 自ら地雷を踏むことがいいネタ探しになる
  • どんどんハマって、公開しましょう

感想:
ハマるとネタになるというのは凄く良く分かる。
自分のアウトプットで他の人が参考になれるようにしたい。
# あまりドツボにハマるのは嫌だけどw

PHP の次に学ぶ言語は何か?

  • パネラーの自己紹介
  • パネラーから見た PHP とは
    • 竹迫さん
      • レンタルサーバでどこでも動く言語がメリット、最初からApacheと連携できるのが強み、キラーアプリが多い、関数を組み合わせるだけで物が作れる。
      • 反面、次のステップに移行しにくいと感じる。
    • 高橋さん
      • 命名規則とか統一されてないのがある。でも Apache と最初から連携できるのが良い。 Ruby も頑張って連携させています。
    • 柴田さん
    • ひがさん
      • 実は Flash が好き。Macromedia の公式以外で最初に Flash との連携を行ったのが PHP 。ひがさんもそれに影響を受けて、JavaFlash の連携を作った。
    • amachang
  • お勧めする言語
    • amachang
      • JavaScript
        • ブラウザで動く言語。色んな言語から使える。勿論 PHP からも。
    • ひがさん
      • Action Script
        • 新しい言語を学ぶ時に、仕事で結びつく言語が良い。
        • Flashは 今後仕事においても生かせるかも。言語仕様的にも面白い。
    • 柴田さん
      • Python
        • 難しいイメージではない。学びやすい。
        • 予約語が 30 くらい。あまり記号を使わない。
        • ブラケットを使わない。覚える事が少ない。
        • オブジェクトの作りが単純。プロトタイプ的。
        • 名前空間も明確。学びやすい言語
        • Web 開発が何年続く? Web 以外も考えないといけない。GUI とかサーバとか、科学計算とか。Maya の組み込み言語としても。
    • 高橋さん
      • コマンドラインで使いやすい言語を覚えると良いと思う。
        • 勉強のために学ぶのは何でも良いが、10 年後の Web 開発は変わってくる。
        • Web アプリケーションから離れた所のが PHP では難しい。
        • 自動化する為に、rake を使用。ApachePHP のインストールをコマンド1発で。すぐにセットアップできるように。
        • PHP で自動化するツールを作るには向いてない。
    • 竹迫さん
      • Perl
        • 知的好奇心を満たす。異なる文化に触れてみては?
        • CPAN 文化。人を成長させる言語。
        • 使う人が最適なものを選ぶ。色んな人が CPAN Author になれる。
        • 選択肢が多いと、迷いも多くなるが、使う人が賢くなるきっかけを与える。
        • そのきっかけを与えるのが Perl
    • ひがさん
      • Perl は文化は YAPC とかで感じた。
      • PEAR との CPAN との文化の違いは?
    • 個々一番さん
      • PEAR は登録する為の申請フローが厳しい。
      • 野良 PEAR もあるけど、それを探す術がない。 PHP ユーザ会で何かできればと思っている。

その他にも色んな話があったけど、正直まとめきれないw
印象に残ったのが、 C をやっておくと良いよという話や(竹迫さん、高橋さん)、 パフォーマンスチューニングで SQL で解決する事もあるから、 SQL もいいよ (ひがさん) といった話も出た。
各言語ごとに文化があるし、元からあるその言語思想を破壊する事にもなるから、無理に他の文化を取り入れる必要もない・・とか。
PHP が不得意な事を補うという意味で他の言語を使ってみたらどうだろうという意見もあった。
例えば高橋さんが仕事では PHP を使っていて、環境構築には Ruby の rake を使っているといった話も参考になった。


ちなみに会場で PHP のみしか使った事が無いという人はあまり居なかった。
何かしら他の言語を利用した事がある人が殆どだった。


このディスカッションは他の言語の有名な方達ばかりなので興味深い意見が聞けた。
柴田さんの PythonamachangJavaScript 愛がひしひしと感じられたし、ひがさんが Java という単語を殆ど発しなかったのも興味深かった。
竹迫さんの資料の見せ方の上手さや、高橋さんが実はぺちぱーで、PHP Tシャツを仕込んできたり、あっという間に時間が過ぎた。
今回のパネラーの面々でのディスカッションがまた見れる機会は少ないと思うので、参加して本当に良かった。


今年初めて参加した PHP カンファレンスだったけど (去年はデスマの最中だった)、来年も是非参加したい。
発表者の皆さん (LT もおもしろい話ばっかりだった)、パネラーの皆さん、運営者の PHP ユーザ会の皆さん、お疲れ様でした!