2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2010/12/25 にリニューアルした Openpear でパッケージの設定で外部リポジトリを設定できるようになった。 PHP のライブラリの開発は Github を使用しているのでこの機能はとてもありがたい。 リリースした時に幾つかハマったのでメモ書き。 まずプロジェク…
Python は仕事でも使ってるし、梅.py でお世話になっている方々も行かれるとの事なので、東京の楽天タワーまで行ってきた。 各セッションは、ドキュメントの話し、ハードウェアと絡めた話し、最適化/高速化の話しで、Web の話しとかほとんど出てなかったが非…
MacBook Air 11インチ欲しい! 今つかってるのが MacBookPro 2006 Late モデルでメモリ 4GB にしたけど、実際は 3GB までしか認識されてなくて、バッテリは 30 分しか持たなくてそろそろ変え時なのはわかってるけど、次買うのはやっぱり MacBook Pro 15 イン…
大事なことは最初に。開催場所は兵庫県立大学でした。 年末年始に資料作っとけばいいやーとか思ってたが、実際作り出したもは 2 日前というダメっぷり…。関西 Unconferance Sphinx かわいいよ SphinxView more presentations from heavenshell.何話そうなか…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 お正月休みはゴリゴリ PHP のコードを書いていた PHPer が Python って便利!!って思える事をちょっと書こうと思う。 因に Python 歴は去年の 6 月から仕事で使いだした初級者レベル。 他の…