2009-01-01から1年間の記事一覧

2009 年を振り返る

2009 年を振り返ってみる。 やっぱり一番大きかったのは 10 月に九州から戻ってきた事。 関西に戻ってきたは良いけど、忙しさが倍以上になった気がする。 戻ってきたので関西圏で興味がある勉強会・イベントには結構参加した。 あと 東京であった Zend Frame…

Kyoto GTUG 主催の Google Wave Hackathon に行ってきた

今年最後のイベントに行ってきた。今月頭から Google Wave 勉強会や、事前ミーティングを経て Hackathon に参加。 初めて Hackathon というものに参加したが、面白かった。@bathtimefish さん、@prototechno さんとご一緒させて貰った。 作ったものはGoogle …

関西アンカンファレンス にいってきた

関西アンカンファレンス に無事に追加枠で応募できたので行ってきた&喋ってきた。 自分の発表資料は以下です。関西アンカンファレンス PHP ではじめるテストコードView more presentations from heavenshell.関西アンカンファレンス Python の Paver につい…

Thunderbird3.0 と Grawl

Mac

Thunderbird3.0 が先日リリースされたので、バージョンアップしてみた。 特に不具合とかなく使えているけど、Growl Notifications のアドオンが 3.0 に対応してなくて、メールを受信しても通知しなくなった。 Growl のフォーラムを見てたら、使える方法が書…

Kyoto GTUG 主催の Google Wave 勉強会に行ってきた

Google Wave は招待して貰ってから使用しただけで、プログラムを書いた事もなかったので、ちょうど良い機会だから参加してみた。以下、勉強会中にとったメモ書き。 # 資料じたいは 勉強会 資料 - Google Developer Group 京都 で公開されている Kyoto GTUG …

WebTeko で Paver について LT してきた

WebTeko という神戸(阪神)圏の Web 系の人たちが集まる勉強会で LT をしてきた。 1 回目は出たんだけど、それ以降九州に居たので、1 年降りくらいに参加。 LT 枠が一つあいていたので Python のツール Paver について話してきた。第 10 回 WebtekoView more …

Db_Fixture をアップデート

Openpear にて公開させて頂いている、Db_Fixture を更新した。 http://openpear.org/package/Db_Fixture 変更点は、以下の通り setPdo() の実装(0.1.4) PDO オブジェクトを外部から渡せるようにした load() 内部の変更(0.1.5) 元々複数の Fixture ファイルを…

Hadoop カンファレンスに行ってきた

Hadoop カンファレンスに行ってきた。 ATND があっという間に埋まって、補欠だったけど募集人数が拡大になったので行けた。 11 月から仕事で分散というキーワードの仕事をしている。 Hadoop や hBase を実際に使うか分からないけどちょうど良いタイミングだ…

KOF2009 に行ってきた

毎年この時期になると KOF(関西オープンソースフォーラム)があるので、行ってきた。 去年は行けなかったので 2 年ぶりか。 今回は id:stanaka さんの「ウェブサービスのパフォーマンスとスケーラビリティ」と「Ruby Lightning Talks」、Piece な方々の「Ecli…

Zend_Validate の日本語の翻訳ファイル

Zend_Validate はデフォルト英語のメッセージが表示される。 バリデーションには Zend_Fileter_Input を使っていて、メッセージを自由に設定できる。 array( new Zend_Validate_EmailAddress(), new Zend_Validate_StringLength(1, 255), 'message' => arra…

Zend_Validate のエラーメッセージの翻訳での不具合

Zend_Validate のメッセージの翻訳アダプターに ini を使おうとしたら Zend_Translate で落っこちた。 原因は Zend_Translate_Adapter_Ini が ini ファイルをパースした際に parse_ini_file() が禁止している文字があるから。 Zend Framework1.9.4 では Zend…

Zend_Validate_Db_NoRecordExists は 1.10 で後方互換がなくなる その3

前回の続き。 更に進展があったよう。メンテナよりコメント貰った。 No, this is no BC break. With 1.10 both notations are accepted. So you can use Zend_Config as with 1.10, which is now not possible. It's a new feature, no BC break as the old …

Zend_Validate_Db_NoRecordExists は 1.10 で後方互換がなくなる

昨日報告した奴にたいしてコメントをもらった。 Are you working from trunk? Thomas recently made a change to the validator which means the DB validators now work with an options array, instead of a bunch of parameters. The notation is correct…

Zend_Validate_Db_NoRecordExists で特定の条件で除外する

データベース上に既にデータが登録されているかを Zend_Validate_Db_NoRecordExists を使えば、他のバリデーションと一緒に使用できるので凄く便利。 これが新規登録とかだと、何も考えずに入力された値チェックするように書けば良い。Users テーブルの name…

Stagehand_Testrunner2.70 がリリースされている

PHP

個人的に PHP での開発には必須の Stagehand_Testrunner2.70 がリリースされたので入れた。 # というより、OS を Snow Leopard にしたので、PHP やらなんやら全て入れ直したため必然的にアップグレード。 今回のバージョンより大幅にかわっているので、pear …

Snow Leopard に移行した際に出会ったトラブル

Mac

ようやく落ち着いてきたのでメモメモ。 MacVim-Kaoriya で PHP デバッグ用のプラグインがエラーになった(解決済み) MacVim KaoriYa 2009091 で起きた現象 - Memo 最新のバージョンで動く。 PHP をソースからコンパイルした際に出るエラー(解決済み) http://m…

MacVim KaoriYa 2009091 で起きた現象

※20090923 リリース版で対応して頂き、そちらでは正しく起動できた。 MacVim KaoriYa 20090911 をターミナルから使用した際に起きた現象。 PHP スクリプトのデバッグ用プラグインの DBGp Client を使用した際に発生。 DBGp client - a remote debugger inter…

Stagehand_Testrunner で Session エラー が出た(解決済み)

PHP

以前書いた PHPUnit と Stagehand_Testrunner を使った場合、セッション関連のエラーが出る件に付いて、Stagehand_Testrunner の作者の久保さん(@iteman)より Twitter でレスを頂いた。itemanこれって不具合っていう形で握りつぶしていいのかな。setUp()で明…

ユニットテストの際は DB のコネクションを明示的に切断する

メモメモ全てのユニットテストを実行したら、 Zend_Db_Adapter_Exception: SQLSTATE[08004] [1040] Too many connectionsとかって怒られた。 通常は、データベースとの接続を閉じる必要はありません。 リクエストの処理が終了した時点で、PHP が自動的にリソ…

Python でターミナルに色を付ける方法

メモメモ #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf_8 -*- colors = { 'clear': '\033[0m', 'black': '\033[30m', 'red': '\033[31m', 'green': '\033[32m', 'yellow': '\033[33m', 'blue': '\033[34m', 'purple': '\033[35m', 'cyan': '\033[36m', 'white':…

清楚なクライアント

Wassr と Twitter をクロスポストとかタイムラインを見るのに、清楚なクライアントを使ってみた。 清楚なクライアントは幾つか folk したバージョンがあるみたいだけど、自分が使わせて貰ったのは以下のサイトの。 tw2改造した | tsuyuki.makoto こちらのバ…

PHP カンファレンスに行ってきた

去年に引き続き、今年も行ってきた。 メモはとってたけど、IT イベント史上最速*1のレポートが詳しいのでそちらを是非。 id:riaf++, id:wozozo++ 興味深かったのが、Cake3 ではより Zend Framework みたく外部の FW からコンポーネントとして使用できるとい…

Zend_Validate_Db_NoRecordExists を使ってみた

前回の続き。 Zend_Filter_Input と組み合わせて使ってみた。 array( new Gene_Validate_NotEmpty(), new Zend_Validate_Regex('/^[0-9A-Za-z+\_]*$/ '), new Zend_Validate_Db_NoRecordExists('users', 'name', null, $adapter), 'messages' => array( 0 =…

Zend_Validate_Db_RecordExists

よくユーザ登録とかそういう機能を実装してると、既に登録済みかチェックして、登録済みならエラーというような処理ってよくあると思う。 そんな機能をバリデータでやりたいなーと思って、大分前に作ったあった。 前に作った物だから、PHPSpec でテストコー…

Stagehand_Testrunner で Session エラー が出た

PHP

セッションを絡んだ箇所のテストコードを PHPUnit で書いていると Zend_Session_Exception: Session must be started before any output has been sent to the browser; output started in /usr/local/lib/php/PHPUnit/Util/Printer.php/174というつれないエ…

Coreserver に置いた svn を ssh 経由で使う

自分用のメモ Coreserver に Subversion を入れてあって、ユーザアカウントとは別のユーザを svn に使いたい。 Coreserver に ssh-agent でログインできる状態。 # 公開鍵の登録とかは lllnorikolll@online » Mac OS10.5 LeopardからSSH公開鍵認証でCORESERV…

PHP で和暦変換をするライブラリを作った

openpear がしばらくはてな ID でログインできなかったけど、昨日復活したと中の人が言ってたので復活記念としてリリースw PHP で和暦変換する必要があったので、ライブラリが無いかと思って探したけど無かった。 時間がなくて結局ベタに実装したけど、あっ…

複数の PEAR パッケージのインストールを簡単に行う

PEAR は本家 PEAR リポジトリの他に野良 PEAR があったりするので、新しい PHP の環境を作る際に一からいちいち入れないと行けないのが面倒。 特に自分は PHP のバージョンごとにディレクトリを切って入れているので、新しいバージョンをインストールするた…

Zend_Application を使う(3)

Zend_Application での設定ファイルの読み込み方法が id:noopable さんの所で紹介されている。 クラスリソースで追加読み込みするBootstrapクラス内で_initConfig()みたいなメソッドを定義しておくことで、自由に追加のオプションをロードできると思います。…

dekiwiki をインストールしようとしたら面倒でハマった

ずっと wiki エンジンを探してて、 id:sotarok さん所で知った MindTouch(dekiwiki) が良さげだったので入れてみた。 Songbird の Developer Center で見たときから、素敵なんじゃね?と思って使いたいなーと思ってたけどなかなか面倒くさそうでやってなかっ…