MacPorts + rbenv + ruby-build

メモ。
ローカルマシンに Ruby の環境構築を行う必要があって rbenv を使って構築しようとした。
世間では homebrew を使えと世知辛い世の中なので、自分でビルドする事にした。
ついでに ~/.rbenv とか自分のホーム以下には作りたくない。


まず自分の bashrc とか rc ファイルに以下を設定する。

export RBENV_ROOT="/path/to/ruby/rbenv/.rbenv"
export PATH="/path/to/ruby/rbenv/.rbenv/shims:/path/to/ruby/rbenv/.rbenv/plugins/ruby-build/
bin:/path/to/ruby/rbenv/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

続いて Github から rbenv と ruby-build を clone する。

$ cd /path/to/ruby/rbenv
$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git .rbenv
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git /path/to/ruby/rbenv/.rbenv/plugins/ruby-build
$ exit

シェルを一旦抜けてシェルを再起動。

$ rbenv install -l

で、Ruby バージョン一覧が出てきたら rbenv と ruby-build は動いている。

$ CONFIGURE_OPTS="--with-opt-dir=/opt/local --with-readline-dir=/opt/local --with-iconv-dir=/opt/local -prefix=/path/to/ruby/rbenv/.rbenv/versions/1.9.3-p327" rbenv install 1.9.3-p327
$ rbenv rehash
$ rbenv global 1.9.3-p327
$ ruby -v
ruby 1.9.3p327 (2012-11-10 revision 37606) [x86_64-darwin10]

入ったけど、MacPorts とパッチレベルだから本当に入ったか分からないので、2.0.0-preview2 を入れてみた。

$ CONFIGURE_OPTS="--with-opt-dir=/opt/local -prefix=/path/to/ruby/rbenv/.rbenv/versions/2.0.0-preview2" rbenv install 2.0.0-preview2
$ ruby -r pp -e "pp RUBY_VERSION"
"2.0.0"

動いた!

多謝

[twitter:@hamaco] ++