Vim 勉強会#7 に行ってきた

Vim 勉強会が尼崎であったので行ってきた。
朝 9:00 開始との事だったので、早起き必須なので行くかどうか前日まで迷ってたが、

というお告げがあったので折角なので行ってきた。


内容は Vimmer が使うプラグインの紹介がメインだった。

あたりがキーワードだった。
この中で実際に使っているのは、quickrun, neocomplcache, unite.vim くらい。
# smartchar は入れてるけど全然使ってない…。

今日あった収穫

unite-outline

unite.vimプラグインで outline を表示できるというのを知って早速導入した。
:Unite outline とコマンドを打つと、カレントバッファの関数/メソッド一覧を表示してくれる。
さらに -auto-preview をつけるとプレビューまでしてくれる。
これは良い。

neco-look

necocomplcache のプラグインで、Mac では look というコマンドがあるそうで、これを使用して英単語を補完してくれるそうな。
これも便利そうなのでいれてみた。

vundle

pathogen を使って、git/hg clone で ~/.vim/bundle/ 配下に置いていて、モジュールのアップデートは Python の paver を使って一括アップデートとかしてた。
vundle を使えば、そこら辺を出来るよう。
導入してみたけど、プラグインリポジトリは現状 vim.org のと Github だけで、使ってるのには Bitbucket 管理のものある。
管理が二重になるのはよろしくないので、Bitbucket や svn からも取り込むパッチがあるそうだがそれがマージされるのを待つ事にする。

まとめ

早起きして行ってよかった。
とても有意義な時間を過ごせた。
皆さんお疲れさまでした!