ここ最近のお仕事
デスマってるけど、新しいものを試せたり知見を得た。箇条書きでメモ。
Ansible + Serverspec でサーバ構築を自動化した
仕事で Slack を使うようになった
- Ansible のデプロイを流してみたが、bot の連携は殆どやってない
- デスマが終わったら色々やってみるつもり
- 遊びで Vim から Slack に投稿できるプラグインとか作ってる
- デスマのため開発停止中(GitHub - heavenshell/vim-slack: Slack for Vim client)
JAX-RS(Jersey)を使った
- 過去案件で使った Jersey ベースの FW にしたけど、ORM が無くてクエリをゴリゴリ書くパターン
- 素直に ORM 探して使えば良かった
- Java の ORM って結局何が良いの?
- というか DropWizard にすれば良いのか
- ユニットテストも DB の取得した結果とかを Excel の表と一致するとかが書かれていた
- 想像以上に辛い
- 開発にバイナリファイルを多用するのは良くない
- Java に Factory Girl 的な物はないんかな
- Setter/Getter は IDE で自動で作るから良いけど、コメントをいちいち書かないと行けないのは辛い
- Lombok 使えば良かった
- すっかり存在を忘れてた orz
- JVM の起動が遅くて辛い
- プライベートで作ってる Python の方は遅くても数秒で起動するけど、数十秒起動に掛かるのは辛い
- JSON Schema を使った
平行して担当している保守案件のせい^H^Hおかげで JVM の設定とかに少しずつ詳しくなってきた
- ストップ・ザ・ワールド辛い
- 本当に数十秒止まるんだな
- 元々一人でやってた人が退職したため、引き継いだけどチームの体制作りからやった
- チームで回せるようにして、そうなってきた
- 属人性を無くすため全てチケット管理
- まだ手動でやってるので自動化出来る所は自動化していきたい
- ドキュメントがほぼないので、問い合わせのたびにコードを見るが、再現とかの作業は出来るだけ若者に振るようにした
- ちゃんと手を動かしてくれるから良い感じ
- Tomcat の ログをパースしてグラフ化するツールをチームのメンバーに作ってもらった
案件が複数並列で稼働したためデスマったけど色々知見が得れた。
平穏な生活に早く戻りたい…。