Redhat 系の OS だと、/etc/init.d/ とかに httpd という起動スクリプトを設定して、
$ chkconfig --add httpd
とかすれば、マシンが起動時に Apache が起動する。
Mac OS X の場合は、Tiger 以降から、/Library/LaunchDaemons というディレクトリに
plist 形式のファイルを設置して、
$ sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/httpd.plist
とすれば自動的に起動する。
.plist の中はhttp://inoranger.tri-hope.co.jp/2006/10/respawning_too_quickly.htmlを
参考にさせて頂きました。