Vim

突然の死

Vim

今日の昼休みに作って Github にあげるの忘れてた。 GitHub - heavenshell/vim-sudden-death: Sudden-death 直接の元ネタは unite-sudden-death。というかコードまるごとコピった Unite.vimで突然の死に備える - かなりすごいブログ 現在の行の文字を吹き出…

jedi.vim で virtualenv を使ってる場合の補完

jedi.vim で使う Python の jedi を入れる簡単な方法 - Memo のコメント欄で id:shkh さんとやりとりしたのを調査してみた。 結論 virtualenv.vim を使えば OK。 普段 VirtualenvWrapper を使っていて virtualenv.vim がどうなってるのか見てみた。 まず $WO…

jedi.vim で候補がデフォルト選択されなくなった

jedi-vim の設定 - Memoで、~/.vim/after/python.vim とかにデフォルトで候補が選択されるのを回避する方法を書いたけど、最新のコミットではオフになったそうな。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = w…

jedi.vim で使う Python の jedi を入れる簡単な方法

jedi-vim(ジュダイ-ヴィム)で2ヶ月近くハマった話 - kazy no blog Vimmer な Pythonista が使うととても便利な jedi.vim は Python のライブラリをインストールする必要がある。 Mac で Python を使っていてかつ、homebrew や MacPorts を使っている場合、シ…

jedi-vim の設定

Vim

追記: if completeopt = longest is not set, change the default behaviour of … · davidhalter/jedi-vim@42900bb · GitHub で下記設定は不要になった。 Vimmer な Pythonista にとってとても強力な Vim プラグインの jedi-vim を試してみた。 詳細は mattn…

Connpass を検索する Vim プラグインを作った

Vim

Connpass は現状イベントを検索する方法がサイトに用意されていないが、API は提供されている。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.c…

Sphinx をビルドする QuickRun の hook を作った

Vim

Sphinx は通常 make を実行して HTML などを生成する。 Vim には :make で Makefile を実行できるが、Sphinx の場合 Makefile のある場所で make を実行しないとビルドできない。 # やりかた知らないだけかも 自分の Vim はファイルを開くとそのファイルのデ…

Vim-Powerline の compatible だと描画がおかしい問題

Vim

Vim-Powerline の fancy を Mac のターミナルで使用していると、カーソル移動がもの凄く遅くなる。 これが compatible だと特に遅くない。 ハッキリとした原因はよくわからない。 # ソースを追う気力もない…。 fancy は Gui の時に使って、CUI な時は compat…

SnowLeopard で MacVim Kaoriya をビルドする

MacVim-KaoriYa 20120821版がリリースされた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https:/…

Vim-Powerline から tagbar の表示を抜く

Vim

Vim の Powerline と tagbar と pyflakes がコンフリクトするので、Powerline から tagbar 外したい。 ヘルプを読んだが設定ではどうにもならない模様。 結局自分用のテーマを作った。 vim-powerline/autoload/Powerline/Themes/default.vim を元に自分用の…

MacBook Pro Retina で遭遇した問題

主に Vim で遭遇した問題。 showcmd Terminal.app で Vim を開き、`j` や `k` をずっと押したままで移動すると Terminal.app の CPU 使用率が 100% を超える。 アクティビティ・モニタを開き、上記の vimrc を使ってファイル(例えば /etc/apache/httpd.conf …

Pydiction で不要っぽいのを削った

主に自分用。 neocomplecache.vim で Python の辞書補完が大分速くなったとはいえ、やはり重いので辞書ファイルの中を見てみた。 自分には不要なもの(PyQt とか gtk とかそんなの)がモリモリ入ってたので、削ったのを Gist にアップした。 これを使うと前回…

neocomplcache を高速化した話し

Vim

普段 neocomplcache を使ってるけど、Vim 起動直後の補完のポップアップがもの凄く遅くてストレスを感じていた。 AutoComplPop は起動直後でも凄く速いが、neocomplcache と比べて機能が少ない。 # 日本語の不具合だのは自分で直せる思う 現状 neocomplcache…

QuickRun のユニットテストのフック

Vim

昨日のポストの時点では Python の nose のみ対応していたが、色々追加した。 vim-quickrun-hook-unittest/autoload/quickrunex/unittest at master · heavenshell/vim-quickrun-hook-unittest · GitHub Python nose py.test PHP Stagehand_TestRunner Ruby …

QuickRun0.6 にフック機能が付いたのでプラグインを作った

Vim

QuickRun 0.6 リリースおめでとうございます! ということで待望のフック機能が付いたので、以前作った物を QuickRun のフックとして移植した。 GitHub - heavenshell/vim-quickrun-hook-unittest: Quickrun hook for enable to unittest by selecting metho…

vdbi.vim をちょっと拡張した

Vim

vdbi.vim でデータベースに接続するには :VDBI で直に入力するか、:VDBI で起動し過去に接続しているデータベースがあれば を押すか や で履歴をたどれる。 凄く便利なんだけど、データベースが多くなると を押す回数が多くなる。 データソースを一覧表示で…

QuickRun.vim で実行したテストに色をつける

Vim

既出のネタ。 vim-quickrunで実行したRSpecの結果にレッドバー/グリーンバーを表示する - vimまっしぐら★ - vimグループ VimからPHPUnitを実行する環境を整える – karakaram-blog 個人的に使う Python, Perl, PHP を色付けてみた。 syntax/quickrun.vim 一つ…

Gundo.vim が便利

Vim

Vim では入力したものを元に戻す/やりなおす(undo/redo)が当然できる。 更に undo した所から枝分かれ(ブランチ)が出来たりする。 例えば first second third fourと入力して、最後に undo し、four を fourth と変更し、:undolist と入力すると 通番 変更数…

QuickRun.vim 実行前に定義した関数を実行するプラグインを作った

Vim

id:thinca さん作の QuickRun.vim は自分がコードを書く上で書かせないプラグインの一つでとても重宝している。 テストコードでもテストランナーを実行してくれるのが嬉しい。 ただ、毎回毎回開いているテストコードのテストを全て実行して欲しくない時もあ…

docstring を挿入するプラグインを作った

Vim

Vim を使って PHP スクリプトを作成しているときに phpdoc.vim というプラグインがもの凄く重宝してた。 何をするものかというと、例えば以下のようなコードがあったとする。

PyFlakes.vim で遭遇したエラー

Vim

2012/02/02 追記 Pull request したのがいつの間にか本体に取り込まれていた。 なので最新を git clone したら発生しないはず。 PyFlakes.vim で以下の条件の時にエラーが発生した。 MacVim.app を起動する set filetype=python で Python なファイルにする …

Syntastic が使用するコマンド

Vim

id:Layzie これ入れてみたけど、色々な言語に対応していて、便利だった。けど、どんなコマンドが必要なのかがドキュメントに無いので、ちょっと不便。(調べれば良いんだけど はてなブックマーク - Layzieのブックマーク / 2012年1月9日 仰る通り! というわ…

Syntastic というシンタックスチェックプラグインが凄そう

Vim

Syntastic という文法チェック用のツールが凄そうというお話。 GitHub - vim-syntastic/syntastic: Syntax checking hacks for vim 自分の Vim は PHP の場合 errormarker.vim の PHP シンタックスチェックをし、Python の場合は PyFlakes*1 を使いチェック…

Vim から rst ファイルをビルドする

Vim

Sphinx を使ってドキュメントを書く時は Vim で rst を書いて、シェルに戻り make html をやっていた。 この Vim からシェルに戻るという行為が煩わしくなってきたので、Vim で完結できないかと試行錯誤してた。 ディレクトリ構成はこんな感じ。 index.rst …

gf で Python の import で宣言しているファイルを開く

Vim

元ネタはこれ。 たった一行で人生が変わった.vimrcでの設定とその意味 - Hail2u さっそく上記の設定をして、HTML 内で gf をしたら JavaScript なファイルに飛んでおお!っとなった。 JavaScript が行けるのなら、Python の import で宣言しているのもいける…

Vim と Pyflakes

普段 Vim と Pylakes を連携しているけど pep8とpyflakesのvimプラグインを入れた - 十番目のムーサ を読んで使っている Vim プラグインとは違う事に気付いた。 普段使ってるのは、こちらで最後に少し紹介されているもの。 vimでPythonのコードを書いている…

unite-zf.vim と unite-sf2.vim

Vim

GitHub - heavenshell/unite-zf: A unite.vim plugin for Zend Framework GitHub - heavenshell/unite-sf2: A unite.vim plugin for Symfony2 (unite-rails と unite-cake をパク参考にしました) unite.vim のプラグインで Zend Framework と Symfony2 関連…

unite-outline と ctags

Vim 勉強会で知ってインストールしてみて便利!ってなった unite-outline。 入れた時は Vimscript と Perl, PHP で試した。 上記のは動作したが、Python スクリプトで試したらアウトライン表示してくれなかったので、つぶやいたら id:wozozo が教えてくれた(…

Vim 勉強会#7 に行ってきた

Vim

Vim 勉強会が尼崎であったので行ってきた。 朝 9:00 開始との事だったので、早起き必須なので行くかどうか前日まで迷ってたが、 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getEleme…

Prove を quickrun する

元ネタ http://d.hatena.ne.jp/ruedap/20110225/vim_php_phpunit_quickrun http://vim-users.jp/2010/09/hack172/ Perl スクリプトを書く時は テストランナーに Prove を使うのでそっちを設定する。 augroup QuickRunUnitTest autocmd! autocmd BufWinEnter,…